- HOME
- 熱海伊豆海の郷
特別養護老人ホーム 熱海伊豆海の郷
お客様の「自分自身」を大切にした寄り添うケアをいたします
施設概要
施設名 | 特別養護老人ホーム熱海伊豆海の郷 |
運営法人 | 社会福祉法人 湖成会 |
理念 | 自らが受けたいと思う医療と福祉の創造 |
郵便番号 | 413―0002 |
住所 | 熱海市伊豆山717-1 |
提供サービス | 介護老人福祉施設、短期入所生活介護、通所介護、養護老人ホーム、訪問介護、特定施設入居者生活介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター |
開所日 | 平成19年2月1日 |
定員数 | 235名 |
施設ホームページ | https://www.s-koseikai.jp/facility/30 複合型介護福祉施設 熱海伊豆海の郷|施設紹介|湖山医療福祉グループ 社会福祉法人 湖成会 (s-koseikai.jp) |
メールアドレス | info@atamiizuminosato.or.jp |
施設の沿革
平成15年7月 | 熱海市が公募した旧東京都伊豆山老人ホーム跡地を利用進出事業者に社会福祉法人湖成会が決定 |
平成18年3月 | 熱海市が担ってきた養護老人ホームの運営を委託する措置施設として、熱海伊豆海の郷が引き継ぐ形で養護老人ホーム熱海伊豆海の郷開設となる |
平成18年3月 | 同一建物にケアハウス熱海伊豆海の郷、デイサービス熱海伊豆海の郷開設 |
平成19年2月1日 | 特別養護老人ホーム・短期入所熱海伊豆海の郷開設 |
施設取り組み・特徴の紹介
複合型施設「ならでは」を活かした取り組み
熱海伊豆海の郷は南棟、北棟の2つの建物で構成され、特別養護老人ホームをはじめとする数多くの介護サービスを展開しております。
理念となる「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」に基づき、その方らしい生活を続けていけるよう寄り添ったケアを提供しております。通所介護、短期入所など要支援から利用ができ、介護需要が高くなるにつれ施設へ入所されるなど、施設を変えずに生活を続けることができます。施設内でも事業所を越えて顔見知りとなった方にお会いするなど、施設でありながら小さな地域のような側面をもつ特徴がございます。
また、施設職員も様々な介護サービスを経験することができ、職員の成長を図るとともに、各事業所にとどまらず一人のお客様を施設全体で支えられるような体制が取れるよう努めております。
活気ある施設づくり・「人を育てる風土」の醸成
熱海伊豆海の郷では、職務に求める価値観、知識、技術、技能、態度等、すべては施設を利用される方々が「ここにきてよかった。」と思って頂けるような介護を実現するため、様々な職員育成の取り組みを行っております。
職員の介護福祉士資格取得斡旋のため、厚生労働省認定の介護福祉士実務者研修講座「こやまカレッジ」を実施し、実務者研修修了から介護福祉士資格取得までのサポートを行っております。
新卒職員の育成ではプリセプター制度を取り入れており、指導する先輩職員が一定期間新入職員に付いて業務の進行状況を確認し、実践的な実務の習得を促すのと併せて、新入職員のメンタルケアを行い、新入職員が一人で悩みを抱え込まないような指導育成を行っております。
また、特定技能実習生の採用に力を入れ、人手不足の解消を図るとともに、特定技能実習生の介護福祉士資格取得までのサポートを行っております。